2011,12,28, Wednesday
2011年ラストライブは、浅草「待合室」ソロライブです。
待合室では毎月テーマを決めてお送りしてきました。 今回は1月からの特集を振り返り、順におさらいしていきました。 ![]() ビートルズで1月といえば「ルーフトップライブ」ですね。 その中から“Get Back”と“Dig A Pony”を抜粋しました。 2月は「ジョージの誕生月と邦題特集」でした。 ジョージの邦題の曲とソロ。日本語タイトルがついた曲。 そして3月も引き続き「邦題特集」でした。 4月は曲名に人の名前が入った「人名特集」。 5月はチャックさんが入院していたため、 待合室ライブは欠席でした。なので、毎回お送りしている 「チャック近藤オリジナル特集」から初披露曲。 「今になって」の作詞は、今日もお客さんで来てくれたYumikoさん、 そして作曲はチャックさんです。 チャックさんの同級生バンド「ダコタメモリアルバンド」にも曲を提供し、 その女性ボーカルさんにぴったりの雰囲気でしっとりと素敵な曲です。 ![]() ![]() そして“Everybody's Waiting For You”は、 英語の教材として出版社が作詞したものに、 チャックさんが作曲したものです。 クリスマス向けの男女のデュエットなのですが 今回はチャックさん一人で歌いました。 女性の高音と男性の力強い歌がとても良い感じでした。 2ステージ目は6月から。 6月といえば「ポールの誕生月」。 7月は「リンゴの誕生月」とタイトルがワンワード(一語)のもの、 名付けて「リンゴとイチゴ特集」でした。 “It Don't Come Easy”“Blackbird”“Girl”。 8月と9月は「シングル特集」、 “There's A Place”“If I Fell” ギター、コーラス、ハーモニカなどはOsamさん 10月といえば「ジョンの誕生月」そして「シングル特集仕上げ」でした。 それにしても、発売順に全シングルをよく制覇しましたね^^; 11月は最後のシングル“Free As A Bird”と“Real Love” そして、アンコールに“While My Guitar Gently Weeps”を演奏し12月まで終了しました。 ![]() 今年も毎月浅草「待合室」では色々な企画、 オリジナル曲など発表してきました。 お越しくださった皆様ありがとうございました。 また来年も色々と試行錯誤しながら頑張りますので 皆様お誘い合せの上お越しください。 2012年最初の浅草「待合室」ライブは、1月25日(水)です。 どうぞおたのしみに\(*⌒0⌒)♪ セットリスト 1 Get Back Dig A Pony ベートーベンをぶっ飛ばせ みんないい娘 すてきなダンス My Sweet Lord ノルウェイの森 浮気娘 Dear Prudence Doctor Robert 今になって Everybody's Waiting For You 2 Man We Was Lonely Hi Hi Hi It Don't Come Easy Blackbird Girl There's A Place If I Fell I Feel Fine Day Tripper Stand By Me Woman Free As A Bird Real Love アンコール While My Guitar Gently Weeps その他の写真はギャラリーを御覧ください。 2012年もよろしくお願いします。
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=324 |
| 浅草待合室 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2011,12,20, Tuesday
2011年も残すところあとわずかですね。
本年最後のライブは、「浅草 待合室」です。 おしゃべりはほどほどに、今年一年を振り返って 2ステージで30数曲、どんどんじゃんじゃん演奏しまくります! どうぞ、今年の締めくくりライブに 皆さんお越しください! お聴き逃しなく!!!! ☆12月28日(水) チャック近藤・ソロライブ (ビートルズ&チャック近藤オリジナルetc・・・) Live Time ①20:00~21:00 ②21:30~22:30 Charge ¥3,000(1ドリンク付き) 場所:「ミュージックラウンジ 待合室」 住所:東京都台東区浅草2-4-3 電話:03-3841-1214
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=323 |
| ライブ情報 | 08:21 PM | comments (1) | trackback (x) | |
新着コメント
本日は、仕事収め&退職する部下の送別会があり、連チャンでの欠席、
ご容赦願います。 残念だなぁ...
| TAKE | EMAIL | URL | 2011/12/28 01:51 PM | agpX0I2k |
|
2011,12,10, Saturday
2011.12.10三軒茶屋ステージピーエフにて、
「チャック近藤ソロライブ&セッション会」が行われました。 1ステージ目はチャックさんのソロライブ。 1曲目はピアノで“Lady Madonna”。 ![]() そして2カポで“Norwegian Wood”、 リクエストから“Any Time At All”と“Here Comes The Sun” そして、12月なのでジョン・・・ではなく、 “Free As A Bird”と“Real Love”を演奏しました。 ソロライブなのですがBurnsのベースを引っさげて登場した ビートマスターズのドラマー、ラディックさんがベースで、 常連おさむさんがコーラスで参加しました。 ラディックさんがBurnsのベースを持ってくるということで、 チャックさんもBurnsのギターでした。カッコ良いですね。 2ステージからは、「チャックさんと遊ぼう、セッション会」です。 休憩時間も参加者さんはステージで演習に余念がありませんでした。 トップバッターは初参加のヒロシさん。 ビートルズデビュー前の曲をギターとボーカルで演奏しました。 安定した演奏でしたが「地獄耳のチャック」はやはり聞き逃しません。 演奏後にコードや弾き方をレクチャーしていました。 そして、続いても初参加ですが「30年ぶりにチャックさんにお会いした」 というローラさんがベースとボーカルで参加しました。 チャックさんと同じ’64のヘフナーを持参し、とても安定した演奏でした。 何だか今日はレベルの高いセッション会になりそうな予感・・。 続いては、2回目のキーボード参加のさっちんです。 “Hello Goodbye”でチャックさんがベースでした。 ドラムは初代Lady Bugの城間リンゴさんと贅沢な演奏でした。 さっちんも次の課題に向けて前向きに楽しそうでした。 そんなところで2ステージ目は終了~。 3ステージ目トップバッターはAyayaさんがキーボード、 もーさんがドラムで“In My Life”を演奏しました。 ボーカル&リードギターはチャックさん、サイドギターはリンゴさんと これまたレアで贅沢なセッションですね。 続いて“Till There Was You”は、ドラムは チャックさんのオリジナルバンドALBATROSSの初代ドラマー、ジョージ小西さん、 ベースはビートマスターズのドラマー、ラディック古野さんでした。 何だかドラマーさんが多い日ですね^^; 続いては、ヒロシさんがキーボード、ラディックさんがドラム、チャックさんがベース。 “Let It Be”では、チャックさんがキーボード、リンゴさんがドラム、ラディックさんがベース、 おさむさんとヒロシさんがギター、ローラさんがコーラス。 何だか皆さん多彩であちこちいろんなパートで忙しくセッションしていました。 そしてピーエフ常連の鈴木さん登場。 今日はギターのみの参加となりましたが “No Reply”と“Twist And Shout”を熱唱しました。 本日最後の曲は、いちおう12月ということで “Happy Cristmas”を参加者みんなで演奏しました。 怒涛のソロライブ&セッション会は楽しく終了~♪ チャックさんは20年ぶり以上というお客さんとの 嬉しい再会もありました。 また皆さんのご参加をお待ちしています(^.^) ![]() さて、本年最後のライブは、12月28日(水)浅草「待合室」にて、 「チャック近藤ビートルズソロライブ」です。 今年一年のおさらいとして、「2ステージで怒涛の30数曲制覇なるか!?」 チャック近藤オリジナルも含めて、ジャンジャンお送りします! ぜひ、皆さんおたのしみに(-^〇^-) 【12/10セットリスト】 1(ソロライブ) Lady Madonna Norwegian Wood (This Bird Has Flown) Any Time At All Here Comes The Sun Free As A Bird Real Love 2(セッション会) Don't Ever Change Cry For A Shadow Things We Said Today All My Loving Hey Jude Hello Goodbye 3(セッション会) In My Life Till There Was You Martha My Dear Maxwell's Silver Hammer Let It Be No Reply Twist And Shout If I Needed Someone One After 909 Happy Cristmas その他の写真はギャラリーも御覧ください。→こちらから。 |