■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<<前月 2010年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 24日はキンコンカン?
  • 2015.5.1「レノンハウス」ビートルズセッション会Vol.13
  • 2016.6.25 ファビュラスギターズ「LIVE&SESSION Vol.3」
  • 2016.5.13 レノンハウス「ロックセッション会」
  • 2016.10.7 レノンハウスノイエ「ビートルズセッション会Vol.50
  • 2013.9.21 the cavern レセプション・パーティ
  • 2013.1.19 浅草「待合室2階ライブ」Vol.2
  • 2013.6.8 武蔵小杉ソロライブパーティ
  • 2014.8.22 浅草ソロライブレポ
  • 2009.3.6 Naughty Bugs
  • 2010.7.7 西村 協さんライブ
  • 2008.8.16 エピソード満載のビートルズ講座&ライブ
  • 2014.10.31「レノンハウス」セッション会(セットリスト追記)
  • 2010.7.1/2 今週のビアガーデンソロライブ
  • 2015.2.15 LadyBug復活!!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■CKSOUND■
■OTHER■
 

2010.9.29 浅草「待合室」12弦特集♪
2010.9.29 浅草ミュージックラウンジ「待合室」にて。

今回はビートルズの「12弦ギター」を使用した曲特集でした。
チャックさん所有の魔法のギターLINE6と
オサムさん所有'79製のRicken360/12で
ビートルズのアルバム順に12弦サウンドに挑みました。
 

1曲目の“A Hard Day's Night”のイントロの「ジャーン」は
まさにレコードそのものでした。


“I Should Have Known Better”では、オサムさんがハーモニカで参加。
吸いっ放しで苦しそうでした。


“Any Time At All”ではれいんさんがピアノで参加。
とてもアンサンブルが良かったです。


“Eight Days A Week”はお客さんみんなで手拍子で参加。

“I'm A Loser”はチャックさんがハーモニカ。
位置が合わなくてやりにくそうでした。


そして“What You're Doing”では、イントロのドラムを
れいんさんタケさんがソファーを叩いて参加。


チャックさんは自分の演奏に加えて他の参加者のギター、
コーラスなど色々気を配り、「地獄耳のチャック」はその都度聞き逃さず
レクチャーしたり、エピソードを話したりと大忙しでした。
 

休憩時間も椅子に座ることなくずーっとビートルズ談義が続いていました。


2ステージ目も12弦特集の続きです。
チャックさんはリッケンの12弦もLine6での12弦もいつものように企業努力で魅せてくれます。


そしてギターの生徒であるオサムさんも頑張っていました。
が、チャックさんは気が気ではないようで、
子供の発表会を見る親の心境と言ってました。


12弦シリーズ最後の曲は“Here Comes The Sun”でした。

チャックさんは「なんとか滞りながら最後までお届けしました。
アンコールのリクエストは一人で出来る曲をお願いします」って。

“Till There Was You”のチャックさんのギターのカッティングはかっちょえーです(*^_^*)


さて、次回「待合室」出演は10月27日(水)です。
次はどんな内容か、セッション会もありかも!?
ぜひお楽しみに~
  

1
A Hard Day's Night
I Should Have Known Better
If I Fell
Any Time At All
Eight Days A Week
Every Little Thing
Can't Buy Me Love
You Can't Do That
I'm A Loser
What You're Doing

2
Ticket To Ride
It's Only Love
If I Needed Someone
I Call Your Name
Matchbox
Help !
You've Got To Hide Your Love Away
I've Just Seen Your Face
Girl
I Will
Here Comes The Sun

アンコール(リクエスト)
Here, There And Everywhere
Nowhere Man
Honey Pie
Till There Was You

ギャラリーもご覧ください

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=261 |
| 浅草待合室 | 11:50 PM | comments (0) | trackback (x) |
2010.9.25 寒菊ライブとオークション秘話
2010.9.25 チャック近藤&THE BEATMASTERSによる「寒菊ライブ」です。
メンバーはチャックさん(G)、マルジョージさん(G)、
ポッキー村田さん(B)そしてラディック古野さん(D)です。


チャックさんの使用ギターは'67 Ricken#325(315)です。


この日は色々チャレンジの日でもあったようです。
マルジョージさんはチャックさん所有ギターの
'60 テレキャスターを弾いてみることにチャレンジ。
なかなか良く弾きこなしていたとチャックさんは言ってましたよ。


そしてドラムのラディックさんは、「BDミュート外してのドラミング」にチャレンジ。
小さく叩けるテクニックは抜群ですが、生音で強弱つけてのドラミングには
悪戦苦闘してたようですが、チャックさんのアドバイスを色々試みていて
実りのある一日となったようです。


ポッキーさんは「肺の調子が悪い」と言いながらも
高音のポールのボーカルを歌いこなしていました。


もちろんチャックさんも寒菊ライブではハードワーク^_^;、
リクエストに応えてポッキーさんの容赦ない選曲で
ジョンのシャウトを連続歌いまくり、
お客さんも盛り上がり「寒菊ダンサー」も健在でした。
 

遠路はるばる来てくれた30年前からのチャックファンの方、
浅草のKさん、寒菊常連メンバー、
その他大勢お越しいただきましてありがとうございました。


そうそう、道中ちょっと面白い出来事がありました。
ビートルズの音楽を愛し、使用楽器にこだわりのある
ラディックさんとチャックさんの会話です。

ラディックさん
「先日ネットオークションを見てたら、韓国製のVOXアンプがあったんですよ。
レアで面白そうなんで買おうと思ったんですが競り合ってきたのであきらめました。
そんなVOXあったのチャックさん知ってました?」

チャックさん
「・・・それ今うちにあるよ。オークション終了5分前に悪戯に値段上げてきて
買わなかった奴に怒ってたんだ俺は。ラディックさんだったとは。」

ラディックさん
「えー?あのオークション落としたのチャックさんだったの?」

と。。。
数あるオークションのたった一つのVOXアンプを
争っていたのがこのお二人だったとは・・!!
そんなことってあるんですね~。
やはり好みも合うのでしょうがビックリそして大爆笑でした。 


さてさて、次回のライブは29日(水)浅草「待合室」です。

12弦ギターをちょっとでもした使用した曲を集めた特集をする予定です。
「この曲も12弦ギター使われてたの?」という発見があるかも!?
ぜひお越しください。お楽しみに~♪

1
A Hard Day's Night
From Me To You
Thank You Girl
Things We Said Today
Don't Bother Me
Boys
Baby's In Black
Every Little Thing
You've Really Got A Hold On Me
Please Please Me

2
Rock And Roll Music
When I Get Home
Run For Your Life
While My Guitar Gently Weeps
Don't Let Me Down
Get Back
Mr.Moonlight
Act Naturally
I Don't Want To Spoil The Party
I Feel Fine

3
Nowhere Man
I Saw Her Standing There
I'm A Loser
Eight Days A Week
All My Loving
Till There Was You
I'm Happy Just To Dance With You
I Wanna Be Your Man
Help !
Everybody's Trying To Be My Baby
I Want To Hold Your Hand

アンコール
Please Mister Postman
Roll Over Beethoven
She Loves You

その他の写真はギャラリーをご覧ください
http://www.cksound.net/gallery/2010/Gallery-september/gallery.cgi?page=2&action=clear

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=260 |
| | 11:59 PM | comments (2) | trackback (x) |
>Luさん

長丁場お疲れさまでした。
色々なことにチャレンジして、これからも
楽しく笑顔で演奏し続けてくださいね。

「寒菊ライブ」楽しかったです。
ありがとうございました。

また遠征ライブ大歓迎(*^_^*)
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/09/26 08:01 PM | YDP.9vRE |

昨日は、初のノーミュートチャレンジ。
音の変化に驚き、そしてこ~なんだ!と確認しつつのライブでした。
新たな幅を、クリアします!。

3~9月、遠征、チャックさんに多大な御協力をして頂き、本当に感謝です。
またこれからも、急に遠征?も(爆)
本当に有難う御座いました。m(--)m
しかし、オークションの件、おかしかったっし、こんなニアミスがあったとは!
| オークション吊り上げ男 | EMAIL | URL | 2010/09/26 10:47 AM | rc6vnc0w |

9月ライブお知らせ
25日(土) 寒菊ライブ!

「チャック近藤&ザ ビートマスターズ」



Chuck近藤(G.vo)/Maru(G.vo)/
ポッキー(B.vo)/ラディック古野(Dr.vo)

【入場無料】午後1時~4時まで(3ステージ)

寒菊ビアレストラン http://www.kankiku.com/index.asp

住所;千葉県山武市松尾町武蔵里11

電話;0479-86-3050 


29日(水) ミュージックラウンジ「待合室」

「チャック近藤ソロライブ 」

(ビートルズ12弦サウンズ特集)



①20:00~21:00 ②21:30~22:30

ミュージックチャージ3,000円(1ドリンク付) 

予約&問合せ「ミュージックラウンジ待合室」

台東区浅草2-4-3

℡:03-3841-1214

みなさん、お誘い合わせのうえお越しください!

お楽しみに~!

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=259 |
| ライブ情報 | 06:36 PM | comments (0) | trackback (x) |
2010.9.2 Live Bar Sea Garage初登場
2010.9.2 Live Bar 「Sea Garage」に初出演しました。

海をイメージとしたとても綺麗なオシャレなお店です。


チャックさん使用ギターはRicken360/12-6(?)。
衣装はちょっとチンピラ風・・・いや、失礼、
えーっと・・アロハ風(?)とてもカラフルなシャツでした(^.^)


1ステージ目が始まるとすぐに「ご報告」がありました。
それは何かと言いますと、4月の誕生日パーティで演奏した
チャックさんのオリジナルバンド「ALBATROSS」が
メンバーの都合により消滅しました。(T_T)
しかし今後は新メンバーと新バンド名での活動を行いますのでご期待ください。

新メンバーのヒロシさん

さて、「Sea Garage」での初演奏曲は“It's Only Love”でした。
続いて“Michelle”と出だしは静かなナンバーでした。
この日の選曲はほぼリクエストからです。
「ピアノの曲も聴きたい」というリクエストに、突然ビリージョエルの
“Just The Way You Are”をピアノで弾き歌い出すチャックさん。
いやいや、これがまた何とも良い雰囲気で拍手喝采でした。
チャックさんは「みんなビートルズに飽きてるんじゃない?」と(笑)。
チャックさんの歌うビートルズ以外もなかなか良いものですよ。
でもしっかりビートルズの“Lady Madonna”と“Penny Lane”で
1ステージ目は終了です。


2ステージ目は、“Here Comes The Sun”から始まり、
手拍子ソングが続き勢いづいてきました。
“Hold Me Tight”なんて久しぶり~♪なんか好きなんですこの曲(^.^)


チャックさんは“Martha My Dear”のピアノはかなりご無沙汰のようで
演奏前にちょっと指をほぐして練習してましたが、結果ちょっと危なげでした^_^;
まずは指の運動から

後半も激しい曲、お客さん参加の手拍子ソングなどが続き、
客席コーラス隊も参加し盛り上がりました。


「Sea Garage」はJR「御徒町」、東京メトロ「上野広小路」「湯島」と
交通の便も良く、店内も居心地良い空間でした。
「このお店良いね、また来たい」というお客様の声も多かったです。

また次回の出演をお楽しみに!


1
It's Only Love
Michelle
All I've Got To Do
She Loves You
I Need You
Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
Blackbird
Just The Way You Are(ビリージョエル)
Lady Madonna
Penny Lane

2
Here Comes The Sun
I Feel Fine
Come Together
Please Please Me
Hold Me Tight
Martha My Dear
The Fool On The Hill
The Long And Winding Road
Back In The U.S.S.R.
Eight Days A Week
She Said She Said
Help !
This Boy

アンコール
I Saw Her Standing There
The Night Before

その他の写真はギャラリーをご覧ください

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=258 |
| | 11:57 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑