2010,04,28, Wednesday
毎月恒例の浅草「待合室」
毎回ビートルズのアルバムを発売順に一人で挑戦し続けています。 今回の使用ギターは、Gibson Les Paul Chuck Special。 ギターに合わせて衣装も緑でオシャレですね。 先月の続き、「ホワイトアルバム」の“Birthday”からスタートです。 4月はチャックさんの誕生月なのでぴったりでした。 続いて“Yer Blues”といきなり激しいシャウトが連発! と思ったらすぐさまスローな、“Mother Nature's Son”と・・・。 チャックさんは「激しい曲のあとのスローは大変なんだよ」と、 歌い方や声の出し方の違いなどを説明してくれました。 そしてすぐまた“Everybody~Monkey”に続き“Sexy Sadie”、 “Helter Skelter”・・・と、激しいのとスローが続きます。 「ホワイトアルバムは続けてやるのは、しかも一人ではかなり過酷だなー」と思いました。 それを企業努力でやりぬいてしまうところがチャックさんなのですよ。 “Long Long Long”では、なんと2日前に新たな発見があったそうです。 サウンズ大研究に終わりはないようですね。 さすがにアルバム全曲トライすると言っても“Revolution9”は「バカバカしくってやらない」と 言いながらも替え歌で「ナンバーナイン~、なんかない?やってらんない~♪」とちょこっとだけお送りしました。 かつて某Cクラブでは譜面にして演奏したそうです。聞いてみたかったな。 続いては「カバー曲特集」 ビートルズがカバーしている曲をタイトルA.B.C順にお送りしています。 先月からの続きでタイトル「L~S」まで。 こちらも激しい“Long Tall Sally”“Mr.Moonlight”“Money”など ロックンロールナンバーが多くシャウトしまくりました。 チャックさんは「背筋が痛くなった」と汗びっしょり。 続いてはリクエストコーナー。 “Baby It's You”や“It's Only Love”など こちらはしっとりしたナンバーが多かったですね。 本日もジョーレンズのOさん、Tさんがギター、コーラス、タンバリンで参加しました。 次回浅草「待合室」は5月26日(水)です。 アルバム特集は“Let It Be”です。お楽しみに。 1(White Album特集) Birthday Yer Blues Mother Nature's Son Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey Sexy Sedie Helter Skelter Long Long Long Revolution 1 Honey Pie 2(White Album特集) Savoy Truffle Cry Baby Cry Revolution 9 Goodnight (Cover曲特集) Long Tall Sally Maggie Mae Matchbox Mr.Moonlight Money (That's What I want) Please Mister Postman Rock And Roll Music Roll Over Beethoven Slow Down (リクエスト) Baby It's You It's Only Love I'll Be Back Here Comes The Sun Here, There And Everywhere その他の写真はギャラリーからどうぞ
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=226 |
| 浅草待合室 | 11:59 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2010,04,24, Saturday
「A Happy Day's Night 第三seijinがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
チャック近藤Red Birthday Party&Original Live」と題しまして、 チャックさんのお誕生日パーティとオリジナルバンド 「ALBATROSS&高津昌之ユニット」のお披露目ライブが開催されました。 ![]() チャックさんは「第三seijin」らしく真っ赤なスーツで登場。 使用ベースは、’63リッケン4001とDan Electroショートホーンベースです。 オープニングはオリジナルバンド「ARBATROSS」の演奏からスタート。 今回はALBATROSSのメンバーチャック近藤(Vo.B)、鈴木登(Vo.G)、鈴木達哉(D)に加え、 高津昌之ユニット(高津昌之(Vo.G)、関根一樹(Key))が合体し お互いの楽曲を補えるというメリットを生かした形でのお披露目となりました。 アルバトロスは天才ギタリスト鈴木登さんと、アルバトロスにはこのドラマーでしかありえないと チャックさんが絶賛する鈴木達哉さん。そしてベースとボーカルのチャックさん。 この3人のテクニックは凄い!上手い!圧倒されます!! 英語のカッコ良い曲が多いのですが、チャックさんは自分のオリジナル曲なのに 「日本語の歌詞はどうしても覚えられない」と「人間カンペ」が必要なのでした。不思議ですね~。 逆に高津昌之さんのオリジナルは日本語の優しい感じの曲が多かったです。 とても素敵な声をしています。キーボードの関根さんとの息もぴったりでした。 チャックさんのオリジナルを初めて聞く方も多かったと思います。 もともとチャックさんはオリジナル志向なので、「やっと今回お披露目が出来たし 高津さんの紹介もできてよかった。今後のALBATROSSの活動も広げてCDを制作したい」 と意気込みを語りました。 オリジナルライブ終了後は、チャックさんのバースディパーティのスタートです。 乾杯の挨拶は最近では特に公私ともに交流の深いラディック古野さんです。 そしてジョーレンズのれいんさんがケーキを持って登場。 チャックさんがロウソクを吹き消し、ビートルズの“Birthday”、 演奏はチャックさん、丸ジョージさん、ハッピーさん、そして元LadyBugの欣也さんです。 懐かしい名コンビの復活です! 自ら“Birthday”を歌うチャックさんのシャウト!絶好調でした♪ その後は、歓談タイム。スクリーンには、チャックさんの歴史を写真で綴った 「CHUCK KONDOH CHRONICLE1950-Today」が映し出されました。 見ていたお客さんもその歴史の中に自分が映っていたり、当時の記憶を懐かしんでいました。 「赤胴鈴之助」のポーズをする幼少時代のチャックさんの秘蔵写真などもあり ほのぼのしました。 制作はジョーレンズのオサムさんです。ポスターとともに素晴らしい仕上がりで大好評でした。 歓談の途中ですが、この日も沢山のビートルズの演奏仲間が参加してくださっていたので、 その方々にビートルズの演奏で華を添えていただきました。 まず最初は、寄本慎司さん、ラディック古野さん、CASHさん、ハリー海藤さん。 とても楽しく盛り上げてくださいました。 続いては、マルジョージさん、はっぴーさん、寄本さんそして再び欣也さんの登場です。 久々の欣也さんのドラムを懐かしんでた方も多かったのでは? 有志が演奏で盛り上げてくれる中チャックさんは食事中。 今日はパーティなのでお酒も堪能されて、ちょっと顔もほんのりRedになってました。 でものんびりしている時間はなく、やっぱり「チャックさんのビートルズ」を 期待している方は多く再びチャックさんも登場しました。 さすが・・のパワフルさに会場も大盛り上がりでした。 楽しい時間はあっという間、チャックさんのお誕生日を祝って花束贈呈~。 欣也ファミリー、Yさん、Mさん、参加者皆さまからを代表してSさんから。 Aさん、Yサンからも届きました。 そして「これからも演奏し続けて使用していただけるものを」とネーム入りの ギターストラップを参加の皆様を代表して、私Landbeatが贈呈させていただきました。 そして恥ずかしながらチャックさんへの「お手紙」も朗読させていただきました。 10年かけて昨年大病を完治したことなど、チャックさんを泣かせてみようと思ったのですが 途中なぜか笑いが起きてしまったり、チャックさんには「全然泣けないお手紙ありがとう」と 言われてしまいました^^; 馴れないことして皆様にはお聞き苦しくてすみませんでした。 そして締めはチャックさんからごあいさつ。 チャックさんらしい毒舌を交えながらも「今後はビートルズはもちろんですが、 アルバトロスの活動もやり、CDを制作したい。 生前葬(?)にこんなに集まってくれてありがとう。 また来年も第三seijinライブやろうっと!」って・・・^_^; 今回お集まり頂いたチャックさんの大切なお客様に 色々と配慮が至らず、大変不自由な思いをさせてしまったことを 心よりお詫びいたします。 それでも「楽しかった」と言ってくださると本当に嬉しく心の底から感謝しております。 L字型の店内に、丸テーブルにぎっしりの客席に防衛庁の某Cクラブを 思いだした方も多かったのではないですか? 素晴らしい演奏をしてくださったアルバトロス&高津昌之ユニットのメンバー、 盛り上げてくれた有志の方々、司会のTAKEさん初め、私を支えてくれたスタッフたち に感謝します。 なにより、チャックさん。お誕生日おめでとうございました。 「長生きしてください」ね(^_-)-☆ ☆「ALBATROSS&高津昌之ユニットライブ」セットリスト (アルバトロス) 1.夢をひとふり 2.Why Don't You 3.It Rests With You To Decide (高津昌之ユニット) 4.信号 5.クルミの中はミルクティ 6.冬のランプ (アルバトロス) 7.Week Guy Blues 8.Nobody Knouw 9.Woman's Life 10.シャドウ・ダンサー アンコール 11.海にとけこんで(高津) 12.I Will Find(アルバトロス) (有志ビートルズ・ライブ) 「寄本、ラディック、ハリー海藤、キャッシュ」 I Saw Her Standing There Bad Boy Roll Over Beethoven Twist And Shout 「欣也、マルジョージ、寄本、はっぴー小田島」 Nowhere Man Help ! Everybody's Trying To Be My Baby 「チャック、欣也、マルジョージ、はっぴー小田島」 Drive My Car All My Loving その他の写真はこちらからもご覧になれます。 ギャラリー1 http://www.cksound.net/gallery/2010/Gallery-april/gallery.cgi?page=1 ギャラリー2 http://www.cksound.net/gallery/2010/Gallery-april/gallery.cgi?page=2 ギャラリー3 http://www.cksound.net/gallery/2010/Gallery-april/gallery.cgi?page=3 ギャラリー4 http://www.cksound.net/gallery/2010/Gallery-april/gallery.cgi?page=4
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=225 |
| イベント | 11:59 PM | comments (4) | trackback (x) | |
2010,04,22, Thursday
4月22日
今日はチャックさんのお誕生日です。 ![]() おめでとうございます ![]()
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=223 |
| チャック近藤 | 12:04 AM | comments (4) | trackback (x) | |
新着コメント
チャック近藤ブログ::2010.4.22 Happy Birthday to CHUCK♪
お誕生日おめでとうございます!
これからもますますのご活躍を祈念します。 まずはパーティーにてお祝いさせて頂きます!
| Harri | EMAIL | URL | 2010/04/22 05:08 PM | u7NQIqiQ |
Happy Birthday-チャックさん!。
これからも、拘りにサウンズ、色々とアドバイス宜しく御願い致します。 パーティーも楽しみ!。 皆さんと一緒にお祝いに参上します。m(--)m
| Lu | EMAIL | URL | 2010/04/22 01:39 PM | Z9NfN8lI |
お誕生日おめでとうございます。 もうすぐパーティーもありますね。 楽しみに伺います! これからもますますのご活躍を!
| ☆れいん☆ | EMAIL | URL | 2010/04/22 07:20 AM | Z659lPfc |
|
2010,04,05, Monday
チャック近藤Red Birthday Partyにたくさんの参加申し込みを
いただきましてありがとうございました。 おかげさまで満席以上となってしまい、嬉しい悲鳴^_^; 参加のお客様には混雑して大変ご迷惑をおかけすると 思いますが、めでたい席ですのでどうぞお許しくださいませm(__)m ということで、大変申し訳ございませんが、 4月5日をもって申込受付を終了させていただきます。 参加の皆さま、 18:45受付スタート、 19:00 ライブスタートの予定 21:30 お開きとなります。 限られた時間をめいいっぱいお楽しみください。 なお、座席には限りがあります。 スタンディング仕様になる場合がありますので 皆様のご協力をお願いいたしますm(__)m では、どうぞお楽しみに!!!! 2010年4月24日(土) 19:00~21:30 A Happy Day's Night 第三Seijinがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! チャック近藤 Red Birthday Party & Original Live 演奏 ALBATROSS &高津昌之ユニット 他 ![]()
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=221 |
| お知らせ | 12:30 AM | comments (0) | trackback (x) | |