2010,03,27, Saturday
千葉県山武郡にある寒菊酒造ビアレストランにて「チャック近藤&ビートマスターズ」として一年ぶりに寒菊ライブ復活しました。
メンバーはチャックさん(G)、丸ジョージさん(G)、ポッキー村田さん(B)そしてラディック古野さん(D)です。 器材はすべて持ち込み。 アンプ類は、Voxエスコート30、Ultra Bass~FJ(なんちゃってVox)それとバッキングガムの3台。 ドラムは改造したLudwig Super Classic(My-Custom-2)。これだけ並ぶとカッコイイですね~。 チャックさん使用ギターは’67のリッケン325(315)と’69のJ-160E。 セッティング、リハ中にもチャックさんはビートルズサウンズをレクチャーすると、 丸ジョージさんは「そうだその音だ、練習します。もうひとつ聞いていいですか?」と真剣に学んでいました。 リハが終わるとお客さんが続々とやってきてあっという間に満員。 1ステージ目からお客さんが踊り出しました。 お客さんの「踊れる曲をガンガンやって」という要望にこたえて 3ステージ目はなんとMC無しのぶっ通し演奏。 目の前で踊りまくる「寒菊ダンサー」たちの踊りのパワーにチャックさんや丸ジョージさんも圧倒されていました。 本日ジョン担当のチャックさんはシャウトしまくり!! 選曲担当のポッキーさんに「かなりこき使ってくれたな」と言ってましたが チャックさんは「でも3ステージ目から調子出てきちゃってあと3ステージくらい出来る感じがする」と言ってました。 まだまだパワフルですな。 ラディックさんのおかげで復活した「寒菊ライブ」。とっても盛り上がり楽しかったです。 今後も定期的に出演します。次回は5月22日(土)です。パワー溢れるライブ、楽しいですよ。 入場無料、おいしいビールと食事を楽しみながら ぜひ踊りに、観に、聴きに来てください♪ 1 I Want To Hold Your Hand Thank You Girl From Me To You Baby It's You Boys Chains You've Really Got A Hold On Me All My Loving Please Please Me I Saw Her Standing There Bad Boy 2 One After 909 Mr.Moonlight Help ! Eight Days A Week Things We Said Today I'll Be Back I Feel Fine Devil In Her Heart I Wanna Be Your Man It Won't Be Long She Loves You 3 No Reply I Don't Want To Spoil The Party Day Tripper Money (That's What I want) Roll Over Beethoven You Can't Do That A Hard Day's Night Can't Buy Me Love I'm Happy Just To Dance With You The Night Before Rock And Roll Music Long Tall Sally アンコール Everybody's Trying To Be My Baby Kansas City This Boy Twist And Shout その他の写真はギャラリーから |
2010,03,24, Wednesday
2010.3.24 浅草「待合室」ソロライブです。
本日のギターはギブソンのハワードロバーツ。 そして一曲のためだけにヘフナーも持参。 「待合室」での「アルバム特集シリーズ」今回はホワイトアルバム一枚目。 先月の続き“Martha My Dear”からです。バンド演奏の時は チャックさんがピアノを弾きながら歌うのですが、今回はれいんさんが ピアノで参加するというのでこの曲の為だけにチャックさんはベース持参したのです。 なかなかソロライブでベースを聴くことが出来ないので貴重でした。 “Piggies”などは普段のステージではなかなか演奏しませんし、 “Rocky Raccoon”は「立って歌うのは21年ぶりくらいかも」と言い苦戦していましたね。 おまけにチャックさんが好きではない曲“Julia”でアルバム特集は終了。 なんかスッキリしないので、続いてはリクエストコーナー♪ 3月生まれのお客さんの為に“Birthday”でシャウト! お客さまも参加し、“Yes It Is”をハモり1ステージ目は終了。 2ステージ目はビートルズのオリジナルでない「カバー曲の特集」。 タイトルA.B.C順に演奏するコーナー! こちらは“Act Naturally” から“Kansas City”までやり慣れたナンバーが多く、 チャックさんは「カバーばっかりだと飽きるな」と言ってました。 Oさん、Tさんもコーラス、ギターで参加。 その後はリクエストコーナー。 一人ツインギターに挑戦の“Come Together”や“Yesterday”など、 やはり最後の曲は“This Boy”でしたがその後アンコール2曲あり。 全16曲のステージでした。 桜が開花した東京にみぞれ交じりの冷たい雨が降る寒い中 お越し頂いた方々ありがとうございました。 来月の浅草「待合室」出演は4月28日(水)です。 1 Martha My Dear I'm So Tired Blackbird Piggies Rocky Raccoon Don't Pass Me By Why Don't We Do It In The Road? I Will Julia Birthday Here Comes The Sun Dear Prudence Ask Me Why Yes It Is 2 Act Naturally Anna (Go To Him) Baby It's You Bad Boy Boys Chains Devil In Her Heart Dizzy Miss Lizzy Everybody's Trying To Be My Baby Honey Don't Kansas City Come Together Yesterday This Boy Till There Was You Please Please Me その他の写真はギャラリーからどうぞ
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=218 |
| 浅草待合室 | 11:59 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2010,03,21, Sunday
ドン内山企画、新潟ライブ2日目は、市内にある「あどりぶ」というジャズのお店に出演です。
チャックさんがステージのセッティング中に内山さんはPS3の「The Beatles Rock Band」という ゲームをセッティングしていて、ビートルズのキャラクターが演奏している映像に合わせて歌い 点数が出るゲームでしばらく盛り上がっていました。 1ステージ目はチャックさんのソロライブです。 「あどりぶ」ではいつもはマスターがピアノを弾き、お客さんが好き好きに 楽器を鳴らしてセッションしているそうで、 プロのソロ演奏は初めてらしくお客さんはみんな緊張している雰囲気でした。 チャックさんは「やりにくいな~」と言いながらも状況をみながら徐々にお客さんをいじり、 いつの間にやら和気あいあいになるテクニックはさすがですね。 Oさんもコーラスや“Sun King”の虫の鳴き声を小道具使ってサポートしてくれました。 2日連ちゃんお疲れ様です。 リクエストはAbbeyroadのB面“Sun King”からメドレー。 “Her Majesty ”までのおまけ付きには皆さん大喜びでした。 2ステージ目はお客様参加のセッション会。 ドラム、ギター、ベースとそれぞれ好きなところで好きなように参加されていました。 何年か前に新潟でライブをやった時にも来てくれた方もいて懐かしの再会、 新しい出会い、とても楽しく演奏も、ライブ終了後のおしゃべりも盛り上がりましたね。 うーん、やはり新潟のビートルズファンも熱い! マスターも気に入ってくれて「次回はもっと宣伝して多くの人にもっと楽しんでもらいたい」と。 また新潟でのライブの機会がありそうで楽しみです。チャックさんのオヤジギャグやフェードアウトもウケてましたね 今回新潟でのライブを企画してくれたドン内山さん、現地でお世話していただいたN子さん。 そして熱い新潟ビートルズファンの皆さん、同行サポーターのOさん。 ありがとうございました。 長距離運転後の2連チャンライブ。新潟のビートルズファンを最高に盛り上げてくれたチャックさん。 本当にお疲れ様でした(^.^) さて今週は24日(水)浅草待合室、27日(土)の寒菊でのライブがあります。 皆さんお誘い合わせの上お越しくださいませ。 新潟ファンに負けず熱く盛り上がりましょう~♪ 1 All I've Got To Do Baby It's You Chains Till There Was You Sun King Mean Mr.Mustard Polythene Pan She Came In Through The Bathroom Window Golden Slumbers Carry That Weight The End Her Majesty 2 Please Mister Postman Twist And Shout Help ! I Feel Fine From Me To You Nowhere Man No Reply Ticket To Ride You're Going To Lose That Girl I Should Have Known Better She Loves You Please Please Me Mr.Moonlight I Need You Anna (Go To Him) You Can't Do That アンコール Let It Be Hey Jude I Want To Hold Your Hand その他の写真はギャラリーからどうぞ
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=217 |
| ライブ情報 | 11:59 PM | comments (2) | trackback (x) | |
新着コメント
>nonさん
新潟では何から何までお世話になりまして ありがとうございましたm(__)m ドン企画でドン一見に楽しんでいただけて よかったです。 また次回「ドン新潟企画」期待しています。 その時はぜひベース弾きながら歌ってくださいね~♪
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/03/24 04:34 PM | z1guE/aU |
栃尾・新潟でのライブ最高!でした。
普段聴けない曲目の連続に加え、音作りのすばらしさに 遠くリバプールの風を感じ、何やら懐かしく。。。 堪能いたしました。 更に新潟では、ドン一味で、チャックさん独占状態。 お疲れ様でした。とても、とても楽しく過ごさせて戴きました。 懲りずに又いらしてください。お待ちしてます。
| non | EMAIL | URL | 2010/03/24 05:38 AM | mC9zgj02 |
|
2010,03,10, Wednesday
2010年4月24日(土) 19:00~21:30
A Happy Day's Night 第三Seijinがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! チャック近藤 Red Birthday Party & Original Live 演奏 ALBATROSS &高津昌之ユニット 他 ![]() 詳細はこちらをクリックしてください。 また、完全予約制となっております。 お申し込みはこちらから。 みなさんお誘い合わせの上ご参加ください♪
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=215 |
| お知らせ | 10:14 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2010,03,08, Monday
3月5日~7日まで毎年恒例の「白樺湖スキーツアー」が開催されました。
宿泊は、「信濃プリンスシラカバ」です。 市議会委員になったこちらのオーナーとチャックさんは25年以上のお付き合いで 毎年かかさずに顔を出す意味でも必ず訪れると決めている宿泊先のひとつです。 毎回何かしら「ハプニング」があるのですが、チャックさんのおかげで参加者は 色々と優遇していただけるので感謝、感謝m(__)m ゲレンデは、「ロイヤルヒルスキー場」 初日は、春のような陽気で汗ばむくらいでした。 雪が溶けてしまい山肌が見え、リフト乗り場周辺は水たまりになってしまい、 水上スキー気分が味わえるほどでした。 2日目の朝からMファミリーが合流しましたが、あいにくずーっと雨が降り続きスキーは断念。 一日中、「トランプ大会」をしていました。 チャックさんは「大貧民」と「ババ抜き」では負けっぱなしでしたが 「七並べ」が強かったです。 子供からは「意地悪だからだ~」と言われてましたけど^^; 3日目の朝外は一面の銀世界。 一日中雪が降る寒い中、ゲレンデは混雑していてここ数年 リフト待ちを経験していなかったのに5分程度並びましたかね~。 前日雨で滑れなかったMファミリーも悪条件の中スキーを満喫していたようです♪ 実はチャックさんはSIA公認 ゴールドメダル所有者なんですよ! 今回も色々手配してくれたチャックさんに感謝。 参加してくれた皆さんに感謝。 無事に怪我もなくスキーもトランプも楽しめて感謝。 また来シーズンも白樺湖スキーツアーは開催します。 現地集合出来る方でご参加希望の方お知らせくださいね。
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=214 |
| チャック近藤 | 09:13 AM | comments (3) | trackback (x) | |
2010,03,04, Thursday
2010年4月24日(土) 19:00~21:30
A Happy Day's Night 第三Seijinがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! チャック近藤 Red Birthday Party & Original Live 演奏 ALBATROSS &高津昌之ユニット 他 ![]() 詳細はこちらをクリックしてください。 また、完全予約制となっております。 お申し込みはこちらから。 みなさんお誘い合わせの上ご参加ください♪
| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=213 |
| お知らせ | 10:12 AM | comments (2) | trackback (x) | |