■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2010年01月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
  • 24日はキンコンカン?
  • 2015.5.1「レノンハウス」ビートルズセッション会Vol.13
  • 2016.6.25 ファビュラスギターズ「LIVE&SESSION Vol.3」
  • 2016.5.13 レノンハウス「ロックセッション会」
  • 2016.10.7 レノンハウスノイエ「ビートルズセッション会Vol.50
  • 2013.9.21 the cavern レセプション・パーティ
  • 2013.1.19 浅草「待合室2階ライブ」Vol.2
  • 2013.6.8 武蔵小杉ソロライブパーティ
  • 2014.8.22 浅草ソロライブレポ
  • 2009.3.6 Naughty Bugs
  • 2010.7.7 西村 協さんライブ
  • 2008.8.16 エピソード満載のビートルズ講座&ライブ
  • 2014.10.31「レノンハウス」セッション会(セットリスト追記)
  • 2010.7.1/2 今週のビアガーデンソロライブ
  • 2015.2.15 LadyBug復活!!
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■CKSOUND■
■OTHER■
 

今年の初滑り・・・その前に
寒中お見舞い申し上げます。
今年は更にオリジナルも力を入れ頑張りますので
どうぞより一層の応援してください。

さて今年の初滑りは湯沢へとやって来ました。
関越の渋滞もあり少々時間がかかりましたが何とか無事に
湯沢の温泉街へ着き、目的のホテルを目前にした所に「雪国館」という
「湯沢町歴史民俗資料館」なるものがあり、古いものが好きな僕は
つい中へ…。


するとどうだろう、中学生で大変の混雑ではないか。
何でも湯沢町立湯沢中学校の生徒18名が無料でガイドをするという
イベントの初日なんだそうな。僕も勧められ早速申し込みを。
僕達のガイドをしてくれたのは「はちゃみ」というグループ名を持つ
仲良し(?)5人組の女子中学生達だった。
5人が代わる代わる、湯沢に伝わる農機具や郷土品、
更には川端康成にまつわる話などなどを説明してくれる。


進むにつれ面白い発見も幾つか。その一つに川端康成にまつわる「雪国」なる歌があり、その歌詞が掲げてあった。
作詞・みきたかし、作曲・弦 哲郎。そして歌の欄に、何と僕のお気に入りの坂本冬美と!
しかしその曲は館内には流れてなかったのだ。実に残念至極である。
ガイドをして貰い、みんなでの集合写真はピースサイン。この習慣は世代を超えている。


そして地元のFM放送からインタビューまで受けちゃって、なんだかなー。
その話の中で僕がこのイベントの最初の参加者だったんだってさ。
その割には結構盛り上がっちゃったかも。良かった良かった。


そう言えば、女子5人組と少々の会話が進んで和んできたころに1人が突然「ジョン・レノンに似てますね」と来たもんだ。
これには驚いた。まるで僕がその道の人間だと知っていたように。似てないと思うけど…。
最近父親に”Love”のCDをプレゼントしたのだそうだ。
すると一緒に行ったスキー仲間は「この人はねぇ本を4冊も書いていて…」などと僕の所業の説明を。
5人は「へぇそうなんだ。凄―い」と分かってんだか分かってないんだか分かんない。
まぁ僕としても女子中学2年生の5人組と40分近くも交流が出来るなんて
とても新鮮な瞬間だしとても楽しく心が癒された。これもまた凄―い!である。
とにかく思わぬところからとても楽しい時間が作れて、今年も春から縁起が良いぞ!

Chuck Kondoh


| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=209 |
| チャック近藤 | 11:05 AM | comments (6) | trackback (x) |
>Luさん

寒菊のみなさんとても暖かかったですよね。
おいしいお酒のおかげもあってか
ノリも良くってとても楽しかった思い出です。

1年ぶりに復活という時にまた
ご一緒できてうれしいです♪
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/02/04 08:01 PM | a5pq1Hhg |

LBさん@了解です~!。

定期的に寒菊復帰~、、それも、チャックさんとご一緒できて、本当に嬉しいですし、光栄な事です。

しっかり、演奏、フェイドアウトもしなくては!。

寒菊の常連も、沢山来てくれると思います。
寒菊の社長の奥様にお世話になっておりますが、昨年のチャックさんとBMが出演した時の事、よく覚えてくれて、チャックさんを絶賛してました。

嬉しい~です~!。
| Lu | EMAIL | URL | 2010/02/04 05:31 PM | Z9NfN8lI |

>Luさん

こんにちは。
チャックさんは病気も逃げて行くほど
パワフルですよね~^^;
良いことです(^_-)

「寒菊復活ライブ」もパワフルに
BMのみなさんと一緒に盛り上がることでしょう。
楽しみです!

よろしくお願いします。
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/02/04 08:39 AM | z1guE/aU |

あじゃぱ~チャックさんったら~も~パワーフル~!。(^^)
スキー楽しまれた事と思います!。

3月、5月、9月~~またまたチャックさんとBMユニット共演、、実現で嬉しいです!。
宜しくご指導下さい。

宜しく御願い致します~~!。
| Lu | EMAIL | URL | 2010/02/03 06:20 PM | Z9NfN8lI |

>TAKEさん

中学生のお父さん。
3月の毎年恒例の白樺湖スキーツアーに
ファミリーでご参加の予定ですが、心配ですか?
なんちゃって(^_-)

女子中学生・・・若さ溢れていてうらやましいなぁ^_^;
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/02/01 10:00 PM | QoYxyTks |

2010.1.27 浅草「待合室」アルバム1特集
今年もはじまりました。
浅草「待合室」にてソロライブです。


恒例のアルバム特集は2000年 に発売された、 ビートルズ の ベスト・アルバム
シングル ヒット曲をまとめた「ザ・ビートルズ1」です。
使用楽器は1966年製のギブソン345-SD。


勢いのある頃のビートルズのヒットナンバーばかりで
チャックさんは気を抜くところが無く
1ステージ目はギター1本で企業努力しながら
アルバム順に演奏のツボとオヤジギャグを交えながら
トークと演奏と大忙し。


毎度おなじみサポーターのOさんも、ハーモニカ、
カウベル、タンバリン、ギター、コーラスと大活躍。
 

2ステージ目はピアノのナンバーが多く、

チャックさん自らマイクスタンドをピアノまで運ぶ姿が何とも面白い。
ついつい写真を撮ってしまいました。
「なんで変なとこばっかり狙うんだ」と怒られましたが・・・^_^;
  

そしてTさんもギター、コーラス、タンバリンでサポートに加わり、
 “Let It Be”の間奏などは客席みんなで
歌声喫茶のようにコーラスしていました。
 

時間に追われながらもアルバム全27曲すべて制覇しました。やりましたね! 

アンコールにはイギリスで1位になった“Please Please Me”と
オマケに“Her Majesty”で終了~。

今年最初の浅草「待合室」に大勢お越しいただきましてありがとうございました。

次回は2月24日(水)です。

ジョージの誕生月ですのでジョージ特集とアルバム特集は・・・
どんどんマニアックになっていくのでもしかしたら
趣向を変えてお送りするかもしれません。お楽しみに~♪

1
Love Me Do
From Me To You
She Loves You
I Want To Hold Your Hand
Can't Buy Me Love
A Hard Day's Night
I Feel Fine
Eight Days A Week
Ticket To Ride
Help !
Yesterday
Day Tripper

2
We Can Work It Out
Paperback Writer
Yellow Submarine
Eleanor Rigby
Penny Lane
All You Need Is Love
Hello Goodbye
Lady Madonna
Hey Jude
Get Back
The Ballad Of John And Yoko
Something
Come Together
Let It Be
The Long And Winding Road

アンコール
Please Please Me
Her Majesty

その他の写真はギャラリーをどうぞ

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=208 |
| 浅草待合室 | 11:59 PM | comments (4) | trackback (x) |
>☆れいん☆さん

れいんさんが高熱でダウンとはびっくりでした!
今年まだお会い出来てないのが残念です(T_T)

来月元気に登場してきてくださいね。
お待ちしてま~す(^.^)
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/01/28 04:53 PM | z1guE/aU |

すみません、お手伝いできず、まだ微熱と格闘中?
来月こそ
| ☆れいん☆ | EMAIL | URL | 2010/01/28 03:27 PM | dTIBBFxY |

>TAKEさん

昨日はご活躍でしたね。
ありがとうございました(^v^)

ほのぼの「待合室ライブ」
来月もよろしくお願いしまーす♪
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/01/28 01:41 PM | z1guE/aU |

ウシさんトリオの一人ですが(^^)

お疲れ様でした&ありがとうございました。
いつもどおりの「楽しいひと時」でありんした(^^)

3コードですら、あのテイラクでありますから、
技術的な期待については相変わらず...(^^;;
| TAKE@東京 | EMAIL | URL | 2010/01/28 11:46 AM | agpX0I2k |

2010.1.16 Café&Bar Mellowソロライブ
千葉市鎌取にある“Café&Bar Mellow”にて「チャック近藤ソロライブ」が行われました。
今年初の一般ライブということで遠くから車で駆けつけてくれた常連さんたちと
新年のあいさつを交わし、お店の常連さんたち、そしてこの企画者のドン内山と
その仲間たちで満員御礼となりました。


“Café&Bar Mellow”でライブをやるのは初めてということでした。
チャックさんの本日のギターはリッケン#330。


客席はBarらしくキャンドルの灯りだけでとてもムーディでした。
そんなおごそかな雰囲気の中チャックさんは探り探りで選曲し、
お客さんの反応をみながら「そうかこういう曲がウケルのか」とか
ステージの後ろの壁に隠れながらのフェードアウトなど色々試行錯誤していましたね。
新フェードアウト奏法。かなりウケテました。


おごそかに聴いているお客さんにリクエストをつのると、
「アビーロードのB面が好きなんだけどまさかやらないよね?」と言われましたが、
あっさりと“Sun King~”メドレーでお答えしました。
また他のお客さんも「The Long And Winding RoadやGetting Betterが
聞きたいけど無理だよね?」という声にもあっさり連チャンでお答しました。
マニアックなお客さんが多かったようですがとてもよろこんでいましたね。
出来るだけリクエストにはお答えするように努めているチャックさんですが
さすがに矢沢永吉のリクエストにはお答出来ませんでしたが・・・^^;


“Nowhere Man”では主催者のドン内山と常連サポーターOsamさんが参加。
チャックさんは「素晴らしすぎてチューニングが狂っちゃった」とお得意の江戸っ子ジョーク。


アンコールは“She Loves You”と“I Want To Hold Your Hand”でノリノリで終了~。


次回ライブは1月27日浅草待合室です。
「アルバム1特集&その他」の予定です。
ガンガンヒット曲飛ばしますよ。
今年も楽しくいきましょう~(^^♪

1
Across The Universe
Michelle
Till There Was You
Ask Me Why
I'm Happy Just To Dance With You
Do You Want To Know A Secret?
All I've Got To Do
All My Loving
Eight Days A Week
Ticket To Ride
Yesterday
Mr.Moonlight

2
Here Comes The Sun
Sun King
Mean Mr.Mustard
Polythene Pan
She Came In Through The Bathroom Window
Girl
Roll Over Beethoven
If I Fell
The Long And Winding Road
Getting Better
Ob-La-Di; Ob-La-Da
Nowhere Man
Get Back

アンコール
She Loves You
I Want To Hold Your Hand

ギャラリーもご覧ください

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=207 |
| ライブ情報 | 11:59 PM | comments (2) | trackback (x) |
>Ludwigさん

どうも早い時間からお越しいただいてありがとうございました。

新作「フェードアウト」面白かったですね。
どこでもできるように「壁」を持ち歩こうかと
思ってしまいました(^_-)

どんな状況でも楽しませてくれますよね~。

またお客さんとしても共演者としてもよろしくお願いします。
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/01/17 02:17 PM | bhoyrMeY |

昨日は、お疲れ様でした~!。
初めての場所での手探りライブ、それをものともしない、プロ魂を感じる素敵なライブでした。

そして、今後ありうるであろう、店の作り(壁)を利用した、伝説が、生まれた瞬間に立ち会えて、良かったです。(^^)V

これからも、宜しく御願い致します~。
| Ludwig | EMAIL | URL | 2010/01/17 01:10 PM | Z9NfN8lI |

2010.1.10 成人祝いパーティ
2010年初ライブは、「チャック・ブラザーズバンド」によるプライベートパーティ出演でした。

某Cクラブからのチャックさんのファンで最近はゴルフ仲間にもなった
I 田氏のお嬢様の成人祝いのファミリーパーティです。
会場は「ホテルイースト21東京」の最上階ラウンジを貸切、
とても景色のよい素敵な会場でした。


チャックバンドのメンバーは、寄本慎司さん(B)、シェイク木本(跳田)さん(G)、
ラディック古野さん(D)、そしてチャックさん(B)です。
機材すべて持ち込みだったのでPA担当に太田ちゃんも助っ人してくれました。


セッティング、軽くリハーサルをしてランチ後控え室でしばしの歓談。
 

パーティが始まり、豪華な食事とお酒で良い雰囲気のなか、いよいよ出番です。 
1曲目は「お祝いのパーティでみなさん気分が良いだろう」ということで
チャックさんによる“I Feel Fine”


2曲目はこの日なぜかチャックさんに「跳田さん」と呼ばれていたシェイク木本さんによる
“I Need You”→「I(アイ)20(ニジュウ)」→「私は二十歳」という成人式に
ひっかけた洒落で選曲しました。ちょっぴりウケてましたよ(笑)
最近ベースでご一緒することが多かったラディックさんはドラムで本領発揮。


3曲目は寄本さんによる“All My Loving”会場は手拍子で盛り上がりました。


I 田氏のお嬢さんはドラムを演奏するそうですがさすがに晴れ着での演奏はNG。


ということでI 田氏の息子さんがベースで飛び入り参加しました。
BS2のビートルズ番組にも出演したことがあり“Day Tripper”と
“Revolution”を演奏。それにしても美男美女ですね。
チャックさんは「親の顔が見てみたい」と言ってましたがよ~くご存じのはず^^;
 

続いてはお客さんのリクエストによりビートルズ以外で、「ダイアナ」を演奏しました。
チャックさんは「歌うのは30年ぶり」だそうです。
続いて“Hello Goodbye”“Lady Madonna”“Let It Be”はチャックさんがグランドピアノで演奏。


ステージ終了後お客さんやホテルのスタッフの方からも
「良かったです。楽しかった。有難う」と言っていただけてとても嬉しかったです。


今年も「楽しく」をモットーにやっていきたいと思います。
次回16日(土)「鎌取Cafe' & Bar Mellow」は一般入場大歓迎です!
ぜひぜひお待ちしています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(セットリスト)
I Feel Fine
I Need You
All My Loving
Help !
I'm Happy Just To Dance With You
Day Tripper
Revolution
Diana
Hello Goodbye
Lady Madonna
Let It Be
Here Comes The Sun
You're Going To Lose That Girl
I Want To Hold Your Hand

その他の写真はギャラリーからどうぞ

| http://www.cksound.net/new-blog/index.php?e=206 |
| ライブ情報 | 11:59 PM | comments (4) | trackback (x) |
>かぁくさん

本年もどうぞよろしくお願いします。

I田ファミリーとても愛に溢れたパーティでした。

成人式かぁ~~うらやましいなぁ~(遠い眼・・^_^;)

チャックさんは今年○回目の成人式です♪
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/01/12 09:43 AM | z1guE/aU |

お〜〜!イベント無事に終了したんですね\(^O^)/めでたい門出に楽しいライブで景気付けになったことでしょう

振袖を囲んでのBeatlesサウンドも素敵でしょうね。いつの時代も、親心って有難いものです。
| かぁく | EMAIL | URL | 2010/01/12 08:38 AM | Z659lPfc |

>Ludwigさん

昨日はお疲れ様でした。
今年初ライブ仕事ご一緒出来て楽しかったです。

今年もよろしくお願いいたします。

では、16日はお客さんとしてゆっくり
お楽しみにくださ~い♪
| LAND BEAT | EMAIL | URL | 2010/01/11 03:26 PM | KLdXekYA |

昨日、良い意味での緊張感、、、そしてチャックさん、寄本さん、とご一緒させて頂き、光栄です。
何から何まで、そしていつもチャックさんには、並々ならぬお世話になり、お礼、感謝の気持ちで一杯です。

毎回毎回、勉強させて頂き、そして心熱き、アドバイス&チャックさんの(常にメンバー、周りの状況への気配り)
本当にありがたいと、思ってます。

これからも、、よろしく御願い致します。
| Ludwig | EMAIL | URL | 2010/01/11 02:00 PM | Z9NfN8lI |

PAGE TOP ↑